「デザインと料理」



 つくづく、デザインは料理と似ていると思います。

 素材の味を活かすなら生のままでいいかと言えば、それを口にするのが人間である以上、答えはNoです。人間の味覚・好みに合わせて、素材にひと手間を加えるのが料理人の仕事です。ターゲットを絞ることができれば、そのユニーク性も高くなります。

 そこで悩むのが、レシピです。私たちの仕事に例えるならば、それは原稿であり、ご要望となります。お支払いをいただく以上、レシピどおりの具現化を試みます。しかし、中にはあえて変更する部分も出てきます。そこには、苦悩があります。例えば、素材の上にそれを上回る量のマヨネーズやケチャップやソースを盛るレシピは、素材の旨味をお届けする「橋渡し」としての料理として正しい姿なのか、という矛盾です。

 まだまだ、クライアント様の満足を超える仕事は、探求の途上にあると感じています。最後に料理を口にいれた瞬間の「!」を大切に、私たちは今後も精進して参ります。

株式会社フリップアップ
代表取締役 内山 浩司

会社名株式会社フリップアップ
所在地〒252-0011 神奈川県座間市
相武台1-37-21 エクレール相武台502
連絡先Tel. 046-244-3204
Fax. 046-244-3205
Email. info@flipup.jp
営業時間月~金 10:00AM~19:00PM
代表者代表取締役 内山 浩司
沿革本店設立 平成18年7月
座間支店登記 平成28年7月
営業所移転 令和7年5月
資本金300万円
取扱業務広告デザイン
イラスト作画・ロゴ制作
印刷物全般のデザイン・印刷
情報誌の取材・撮影・記事作成
サイン(看板製作・施工工事)
各種バナー・パネル・のぼり・幕
イベントグッズ・展示会用品
パッケージデザイン・印刷
ノベルティグッズの企画・製作
Tシャツ・ウェア類
ホームページ
ソフトウェアの販売
新聞折込代理店・ポスティング代理店
所属団体座間市商工会
座間市相武台商店会
(一社)座間市観光協会
座間中学校学校運営協議会
座間市青少年指導員
座間中学校区青少年健全育成連絡協議会
座間青年会議所シニアクラブ
座間市勤労者サービスセンター
神奈川県防衛協会青年部会
座間自衛隊協力会
日米アーミー友好協会 ほか
小田急小田原線「相武台駅」北口より徒歩3分(5F)

Googleマップで見る

[4]PTA/学校運営協議会などを通じて、地域のこどもたちをサポートします。
[12]ダブルチェック、チェックバックを徹底し、刷り直しなどの資源の無駄を軽減します。
[14]プラ製品から紙製品への移行を提案し、名刺ケース不要の際には割引きを提案します。



令和4年2月26日(土)

NPO団体IDEA様が主催する座間市制施行50周年記念市民提案事業『”人”でつづる座間の50年史 オンラインイベント ゆめの「学校」フェス』にて、主に小学生向けにDTPデザインの仕事について、お話しをさせていただきました。当日は100名ほどのご参加をいただき、代表自身とても勉強となりました。

主催 NPO法人 IDEA 後援 座間市教育委員会


平成27年7月10日(金)

濱野真一税理士事務所 代表を務める濱野真一氏著書「独立開業の応援歌 起業する力」にてコメントを掲載していただきました。座間青年会議所理事長をお勤めになった経験もあるとても視野が広く、思慮深くもありながら、ブレイクスルーの精神を持った情熱のある方です。
起業をお考えの方、ぜひ参考にしてください。具体的で詳細な資料が豊富に掲載されています。

日本法令「起業する力」電子書籍にてお求めいただけます。

寄 稿 内山 浩司


平成26年10月7日(火)

座間市相武台商店会ふれあい情報誌「sozoro相武台」が
株式会社全国商店街支援センターのポータルサイトで紹介されました。


《商店街支援活力アップのポータルサイトEGAO》


平成23年11月3日(木)文化の日

座間市のキャラクターコンテスト部門の公募にて、受賞を戴きました。
素敵な名前を市内の小学生の皆さんに命名していただき、今後、座間市の発展のため、大いに活躍してくれるものととても期待しております。
関係各署の皆さま、本当にお疲れ様でした。
大変栄誉ある賞と、貴重な勉強の機会をいただきまして心より感謝を申し上げます。
「がんばれっ!ざまりん」

作 画   内山 浩司


平成25年8月24日(土)

座間駅前商店振興会のキャラクター公募にて、最優秀賞を戴きました。
地域を代表するキャラクターとして、梨の木坂の龍神様をモチーフに「誰でも描ける単純さ」を目指して考案いたしました。
公募の機会を頂きました座間駅前商店振興会様、誠にありがとうございました。
名前は、会の皆さまにより「どらぴょん」と命名され、今後の地域の子どもたちや、住民の皆さまとの交流そして商店街活性化のため、大活躍してくれることを心より期待しております。
皆さまの応援、宜しくお願い申し上げます。

作 画  内山 浩司