風にゆれて「ゆらゆら」と動きを見せるのぼり旗は、盛り立て役の代表格です。
のぼりが立っているだけで、「今、まさに盛大に開催中!」という印象を与えてくれます。
呼び込み役など、人による呼びかけの印象がよろしくない昨今、安価なコストで休まずアピールを続けてくれる「のぼり旗」を使わない手はありません!


のぼりの魅力は、なんといってもこれに尽きます。
定期的に交換は必要ですが、コスト面で他の媒体と比較すれば、あって損はない、他に類を見ないコストパフォーマンスがロングセラーの理由です。


Q.仕様をどれにすれば良いか

  • 短期間・屋外:周囲ヒートカット仕上げ(熱を使って裁断)
  • 長期間・屋外:周囲を縫製仕上げ(ほつれ防止のため、折り返して縫製)
  • 複合施設の屋内:周囲縫製仕上げ+防炎加工(延焼遅延の効果)
  • 裏が透けて見えない方がよい:遮光素材+強化ポール(重くなるため専用ポールが必須)
  • 単色で高級感を出したい:インクジェットではなく、染め加工(昔ながらの職人技)

Q.どんな種類の布地があるのか

  • コストで考える:ポンジ一択です!
  • 美しさを優先する:布生地に染め
  • 耐久性が欲しい:トロピカルという選択もありますが、安価なポンジを多く作り、交換する方が効率的
  • 両面印刷でアピール:遮光素材を挟んだ3重構造(ただし、重いため専用の強化ポールが必須)
  • 複合商業施設内で使用:防炎シール加工(延焼遅延効果のある薬剤に漬け込む)

Q.サイズに種類はあるのか

  • 特にこだわりはない:W600×H1800mmが一般的です
  • 大きい方が良い:ジャンボサイズの他、トロピカルやトロマット、ターポリン等で自由なサイズを製作できます
  • レーシング場などで見かける上部が曲がったもの:取扱い可能ですが、特許商品のため高価です


のぼり用ポール(白・青・緑・黒)定価500円(税込550円)
のぼり用ポール(茶)定価840円(税込924円)
のぼり用強化ポール(強風用/白のみ)定価1,400円(税込1,540円)
のぼり用ポール(ステンレス)定価2,100円(税込2,310円)


この他にも多数、お取り寄せが可能です。

のぼりスタンド(注水型)てんとう君
定価1,700円(税込1,870円)
※低コストののぼりスタンドならば、これが人気!

のぼりスタンド(注水型)ドーム君
定価3,000円(税込3,300円) 
※つまづき対策を考慮、屋内、屋外ともにおすすめ

のぼりスタンド(注水型)ブラック&ホワイト
定価3,500円(税込3,850円) 
※安定感と美しさを兼ね揃えた上位モデル

金属製のぼりスタンドブラック(屋内用) 
定価5,500円(税込6,050円) 
※単体では折り畳み、複数ならば重ねて置ける省スペース優等生



冊子作製のながれ


  • 引き合い(情報収集)
  • お見積り
  • ご入稿 ➡ おおまかなご要望と、写真データ、文字データなどをご支給いただきます
  • 初校案提出 ➡ 校正確認をしていただきます
  • 再校提出 ➡ 初校でご指摘いただいた箇所を再確認していただきます
  • 3校提出 ➡ 再校でご指摘いただいた箇所を再確認していただきます ※不要な場合には省略
  • 念校 ➡ 最終確認です
  • 校了 ➡ 念校で問題がなければ、「校了」として生産工程へ移行します ※これ以降の修正はいっさいできません。
  • 納品 ➡ 工場より納品
  • お支払い ➡ 銀行振込

スケジュール感


  • 周囲ヒートカット:校了より、おおよそ1週間後の発送
  • 周囲縫製仕上げ:校了より、おおよそ2週間後の発送
  • 防炎シール加工+周囲縫製仕上げ:校了より、おおよそ3週間後の発送

※数量により変動があります

のぼり旗の費用感


版下代初回のみ15,000円(税込16,500円)
縫製仕上げ印刷代1枚~単価3,500円(税込3,850円)
縫製仕上げ印刷代10枚~単価2,500円(税込2,750円)
縫製仕上げ印刷代50枚~単価1,800円(税込1,980円)
縫製仕上げ印刷代100枚~単価1,500円(税込1,650円)
送料(離島除く)1箇所1,200円(税込1,320円)

※ポンジW600×H1800mm、周囲縫製仕上げ、チチ付きの場合の一例
※周囲ヒートカット仕上げ(縫製無し)の場合、お安くなります
※防炎加工は別途 
※のぼり用ポールほか、備品類は別途 
※前後の発注量によりボリュームディスカウントいたします